75着付
自分一人で着物が着られる喜び、苦しくない着付け、人に着付けてあげる楽しさ。
帯は手結びです。
帯は手結びです。
講 師 | (社)全日本きものコンサルタント協会正会員 埴渕 美奈子 |
---|---|
受講料 | 10,400円(全8回分) |
携行品 | 着物・足袋・教材費実費・初回は筆記用具のみ |
開講日 | 第1・3土曜日 13:00~15:00 |
体 験 | 有(要予約) |
76日本舞踊を楽しむ(初級)
初心者や着物をお持ちでない方も大歓迎。まずは着付けから。
ゆるやかな動きでどなたでも無理なく楽しめます。
ゆるやかな動きでどなたでも無理なく楽しめます。
講 師 | 若柳流師範 若柳 美修 |
---|---|
受講料 | 11,550円(全11回分) |
携行品 | 浴衣(着物)・帯・腰紐2本・足袋(白ソックスでも可)・扇 ※手持ちのない方は全て用意します(無料) |
開講日 | 月曜日 15:30~17:30 |
体 験 | 有(要予約) |
77俳句
質の高い句会運営を行います。初心者歓迎。俳句の道を共に学び、人生をより充実させましょう。
講 師 | 俳人協会会員、徳島ペンクラブ会員 日本俳人クラブ会員 川口 恒星 |
---|---|
受講料 | 16,800円(全16回分) |
携行品 | 筆記ノート・句帳・教材費実費・歳時記・季寄せ(角川) |
開講日 |
■A:月曜日 10:00~12:00
■B:月曜日 13:30~15:30
|
体 験 | 有(要予約) |
78川柳
ズバッとホロッとクスッと五七五をゆび折ってみませんか。
講 師 | ふあうすと川柳社同人理事 徳長 怜子 |
---|---|
受講料 | 10,350円(全9回分) |
携行品 | コピー代実費・筆記用具・ノート・テキスト代実費 |
開講日 | 第2・4週 金曜日 10:00~12:00 |
体 験 | 有(要予約) |